悟りへの瞑想の道を脳科学から解説

悟りとはどうなることなのかを、瞑想で悟りを得る道筋を脳科学から具体的に解説して行きます

5-2)集中瞑想と注意 5-2-3)注意とは 5-2-3-1)注意全般

5-2)集中瞑想と注意

5-2-3)注意とは
5-2-3-1)注意全般
ところで、そもそも注意とは何なのでしようか。脳に関しては、注意(意識・CEN)は、一度に情報処理できる容量は限られているので、必要な情報を選択したり、情報の一側面に注目したりすることで処理分野を限定・促進する働きです。要するに注意とは情報処理の進行を制御する機構です。
注意機能は、細かく分ければ、1)注意起動、2)選択的(定位・方向づけ)注意、3)分割的(拡散・発散)注意、4)注意の切り替え(注意解放)、5)持続的注意に分類できます。
選択的(定位・方向づけ)注意ネットワークは、多くの対象の中から特定の対象を選んで、そこに焦点を当てて注意を向ける機能で、優先順位づけて注意を移動・誘導させる働きを担います。神経基盤としては、視床枕(情報選別処)、上丘(視覚関係実行指令の出処)、頭頂葉(空間表示装置・情報集約処)、前頭眼野(注意制御指令処)がネットワークを構成します。
注)注意(前頭眼野の役割)を向けると、視床枕は、注意対象に関わる情報の処理を進め、それ以外情報を除外(排除)する、情報の選別処です。
注意の移動(方向選択・切り替え)に関しても、背外側前頭前野が下頭頂葉(情報表示機能)および視床枕(情報選別機能)を介して注意を移動しており、注意の解放には下頭頂小葉が関わります。