悟りへの瞑想の道を脳科学から解説

悟りとはどうなることなのかを、瞑想で悟りを得る道筋を脳科学から具体的に解説して行きます

6-3)瞑想と神経ネットワーク 6-3-1-2)外向性セントラル・エグゼクティブ・ネットワーク(CEN)

6-3)瞑想と神経ネットワーク

6-3-1-2)外向性セントラル・エグゼクティブ・ネットワーク(CEN)
内へ向かう(内向する)高次の意識であるDMN(内向性)と対照的に、CENは、目の前にあるタスク(課題)に集中して活動する時に活性化される脳内神経ネットワークです。「即今当処自己」という禅語は、「今ここで私が」を意味しますが、「中央実行機能(CEN)」は、これにピッタリです。高次の意識の内、外部情報を処理するネットワークであり外へ向かう外向性の高次意識です。
ワーキングメモリ(作業記憶)(CENの内で記憶機能を重視した表現)は、一時的保持と並行的な処理の双方にかかわる能動的かつ目標志向的な一時的(短期)記憶です。作業記憶の動的(柔軟)な性質は、情報を適時適切に更新(入れ替え)したり調整したりすることにあります。例えば、会話の場合は、相手が話す内容をしばらく記憶保持し、そこに含まれる情報を理解する認知処理を行う必要があります。
作業記憶は、学習した知識や経験を絶えず長期記憶から検索参照(前頭前野機能)しながら、環境適応や問題解決に向けて計画方略を選択してゆくという目標志向性を持ちます。読解力や理解力、それが基になって、更に進んで創造的な思考力や流動的知能とも深く関わります。
注)流動的知能は、新しい情報を獲得し、それをすばやく処理・加工・操作する知能で、暗記力・計算力・直観力(脳内精神作業能力)などが該当する。それを行うのが中央実行機能です。瞑想では、集中瞑想がこれに該当します。ただし一過性の強い情動性的ストレス(ボトムアップ刺激)にさらされた場合には、トップダウン型作業記憶の機能に低下が生じます。